保育園の園長、主任の立場であるみなさん、職員の残業時間や持ち帰り仕事の量を把握できていますか?持ち帰り仕事やサービス残業は当たり前という空気になっていませんか?
最近では、保育士の業務内容の軽減を目的としたサービスが少しずつ増え始めています。今回は1つのアプリで書類、保護者への連絡をはじめ様々なことができるアプリ「コドモン」をご紹介します。
この記事を書いているちょきぺたは保育士として、保護者として、どちらの立場でもコドモンを利用しました!両者の立場に立ってメリット、デメリットをお伝えしていきます。
今までのやり方だけじゃ古い!業務内容改善で保育士の負担を軽減させよう!
コドモンってどんなサービス?
コドモンは保育、教育施設向けの業務支援ツール。今まで手書きでしてきた書類や計算などをICT化することで業務の軽減が期待できます。保育業界の業務を簡素化し、浮いた時間を新たな学びや子どもと向き合う時間、職員同士の交流など有意義に時間を使うことが可能になるのです。
時間の余裕=心のゆとりです。
どのくらいの施設で利用されているの?
毎年2000以上の施設で新たに導入されており、現在では47都道府県で利用されています。導入施設数は、保育業務支援ツールの中でNo.1です。
保育園のみでなく、幼稚園、学童、小学校、中学校、習い事など利用施設の幅も広がっています!
コドモンでできること
コドモンは使いたい機能だけを選んで利用することができます。主な機能は以下の通りです。
・登降園、入退室管理
・保護者連絡、アンケート
・指導案、日誌作成
・シフト管理
・連絡帳
・健康記録
・発達記録
・その他
登降園、入退室管理
施設の入り口などにiPadなどの端末を置き、園児や職員の入退室時間を記録。出席簿を手書きで作成したり計算する手間が省ける為、ミスも防げます。
引き渡しの時間を記載する手間が省けたこと事で、登降園ラッシュ時間のばたつきがなくなりました!
また、保護者に入退室通知が自動で送られるため自家用車への置き去りといった悲しい事故の防止にも役立つのではないかなと思います。
保護者連絡、アンケート
保護者はアプリを活用し、遅刻欠席などの連絡を園にいれます。園と保護者との電話でのやりとりが減り、聞き逃し等のミスを防ぐことができます。受け入れの時間に遅刻欠席の電話を取るのは大変…コドモンを使えば受け入れに集中できます。さらに、園からのお知らせやアンケートもコドモンで配信できるため、プリントを作り印刷する手間が省けます。クラスだよりや園だよりももちろんコドモンで配信可能!
園からのプリント類って管理に困るんですが、わが子の園は全てコドモンアプリでの配信!通勤中の電車でもチェックできるのもありがたいポイントです。
指導案、日誌作成
日誌や発達記録、年間カリキュラム、月案、週案、日案がパソコン入力になることで訂正も楽にできます。それぞれのデータが自動連動しているため、入力作業も最低限に。また、ねらい等テンプレートも用意されているので参考書などの用意も不要です。入力しながらお手本となる表現方法を学ぶことができるのもおすすめポイント。
コドモンを導入して1番良かったのが書類仕事が時短できた点!空いた時間にサクサク進められて家で書類をやらなくなりました。
大量の書類を保管する必要もなくなり、過去の記録も一瞬にして見つけることが可能に!他クラスの指導案も見ることができるので、職員間の連携や情報共有もスムーズです。
シフト管理
登降園管理と連動し必要な保育士配置数を算出。エクセルを操作するような感覚でサクサク入力していけます。また、月ごとの早番、遅番、有給を職員別集計してくれるので平等なシフトを組みやすくしてくれるのです。さらに、月次シフトを作成するとほぼ同時に日次シフトも完成するため、毎月のシフト作成時間を大幅に削減することが可能に。
連絡帳
アプリを通して連絡帳のやりとりを行います。記入項目の多い連絡帳ですが、全て子どもの様子を伝えるために必要な項目ですよね。コドモンを使うと、午睡、検温、排泄、食事の項目が連絡帳に自動反映されるので、入力の手間が最小限に。午睡中など空いた時間にサクサク記入でき、修正も簡単にできます。
フリーの先生も他クラスで連絡帳が記入できる点が、個人的にすごく役立ちました!
また、文字だけでなく写真や動画を使うことも可能。
子どもの園からは定期的に手遊びなどを楽しむ様子が配信されてきます♬動画だと、子どもの表情やお友達との関わりがダイレクトに伝わってくるのでうれしいですね。
健康記録
毎月位の身体測定のデータを簡単に記録でき、自動でグラフを作ってくれるので子どもの成長が一目でわかります。毎日記録が必要な午睡チェック、排泄、食事、検温もその場でさっと入力でき、自動で連絡帳に反映されます。
発達記録
園児別に0歳~5歳までの記録を連続して打ち込むことが可能。コドモンで用意されたチェック項目のほか、園で使っている項目をそのまま使うこともできます。
その他
そのほかにもドキュメンテーションや請求管理、緊急連絡、ヒヤリハット、給食献立管理、写真販売など一つのアプリで数多くの業務をこなすことが可能!
色んな所から書類を集めなくても、パソコン一つに業務がつまっているので時間を有効活用できますよ。
コドモンの評判と利用者からの声
コドモンを実際に使用している保育士や保護者からはSNS上に様々な声が寄せられています。利用者の感想をさっそくご紹介します。
◎保護者からの声
コドモンは連絡帳を本にしてくれる。アプリで製本してくれるのが画期的でありがたいです。
連絡帳は子どもたちの大切な成長記録。記載がアプリとなっても本にして手元に残せるのは保護者にとって嬉しい機能ですよね。
コドモンになってから日中の様子がこまめに動画で配信されるようになり、見ていてほっこりする。
動画の配信は私も親として嬉しいポイントでした。連絡帳では伝わりきらない部分が動画を通して感じ取れます。
欠席連絡がアプリで出来るようになってすごく便利。連絡帳を見るのも仕事終わりの楽しみになっています。
電話って緊張する人多くないですか?かける前に頭の中で何を伝えるかシュミレーションしたり…。アプリであればラインを送る感覚でパパっと送れるのであらたまって連絡する必要なしです。
◎保育士
コドモンを導入している園で働いていたけどすごく楽だったので、もう連絡帳が手書きの園では働けない!
実際に私はコドモン導入園から全て手書きの園に転職しました。後者の園は残業、持ち帰り仕事が先生たちの中でも当たり前といった様子。離職や保育士離れを防ぐためにも時短できる仕事はどんどんしていきたいですよね。
操作画面が分かりやすいので、パソコン操作が苦手な私でもすぐに使うのが楽しくなった。
シンプルな操作で使用できるのがいいですよね。分からないことはカスタマーサポートを利用することで丁寧に教えてくださいます。
写真販売の売上を子どもに還元することで、保護者と保育士の喜びに繋がっています。
売上をどこに使っているのかを保護者に示すことで導入の理解を得る必要がありますよね。絵本やおもちゃなど子どもたちのためになる有意義な使い道は、園も保護者も嬉しいですよね。
導入するメリット・デメリット
導入を決める前にきちんとメリット、デメリットを理解しておく必要があります。私が保育士、保護者の立場で実際にコドモンを利用して感じたメリット、デメリットをご紹介します!
メリット
・保護者と園との連絡が簡単かつ取りやすい
・書類業務の大幅な時短が見込める
・ペーパーレスを実現でき環境にも優しく、書類の保管場所に困らない
・動画や写真も簡単に配信することができ、保護者に子どもの様子が伝わりやすい
デメリット
・パソコン操作が苦手な人は慣れるまで時間が必要
・月額制で多少費用が掛かる
・パソコン、iPadなど端末を揃える必要がある
費用については市区町村や省庁から補助金が出る場合があります!
まとめ
新しい事を取り入れるには不安はつきもの。導入するデメリットばかりに目を向けるのではなく、今のやり方を貫く事でのデメリットも考えてみてください。保育士という仕事に熱い気持ちを持っていても、仕事量や責任の重さから離職する人が多く、保育士不足が改善されないのが現状です。園にとっても良い人材が離れてしまうのは惜しい事ですよね。
保育士を続けたくても続けられない。そんな人思いで辞めていく人をゼロにするために園は何が出来るのでしょうか。
保育の現場でコドモンのような業務簡素化サービスを利用し、保育士さんの心の余裕、優しさあふれる保育に繋がりますように。
コドモンのホームページはこちらです♬
https://www.codmon.com/
コメント