MENU

新年には伝承遊びを! 保育に取り入れたいお正月遊びとは

ちょきぺた

年明けの保育内容はもう決めましたか?

クリスマスが終わるとあっという間にやってくるのがお正月。
新年には給食にも伝統食が出たり、餅つき大会があったりとお正月ならではの活動を取り入れる園も少なくありません。
保育にもお正月にちなんだ遊びを取り入れ、日本の伝承遊びを伝えたい、そう考えている保育士さんも多いのではないでしょうか。

ちょきぺた

伝承遊び…いざ取り入れるとなると何をしよう…準備も大変そう。

そんな保育士さんに向けて、保育に取り入れられるお正月の伝承遊びとそのねらいをご紹介します♬
保育士歴12年の私も過去に何度も取り入れてきた遊びです!

年明けの保育内容を決めて、お正月休みはのんびりと過ごしましょう!

目次

ねらい

・遊びを通して日本の伝統行事に興味を持つ。
・日本ならではの遊びを楽しみ、お正月の雰囲気を味わう。

ちょきぺた

興味を持つ、雰囲気を味わう事を大切にしましょう♬

お正月の伝承遊び

手作りかるた

四角く切った画用紙の右上に〇のみを書いて配ります。好きなひらがなで文章を考えるのもよし、製作後に実際に遊ぶのであれば50音が被らないように割り振るもよし♬
4・5歳児になるとオリジナルの文章が作れるようになるので、面白くておすすめです!

ちょきぺた

シュールな文章にふふっと笑ってしまいます♬

乳児さんおすすめ!おもちつきごっこ

もちつき大会を行わない園であれば、もちつきごっこがおすすめです♬
うすに見立てた桶を用意。おもちには小麦粉粘土を使います。
私はきねに100均のピコピコハンマーを使いました(笑)。

【ちょこっとアレンジ♬】

食べられないのは残念なところ…しかし!
そのまま捨ててしまうのではなくて、ついたおもちでみんなで鏡餅を作って飾ればつながりができますよ。

福笑い

乳児さんであれば製作にしてお部屋に飾るのも素敵ですね。
王道なおかめやひょっとこもいいですが、干支にちなんだ動物や人気のキャラクターにしても可愛いですよ。

幼児さんはグループに分かれて遊ぶと大盛り上がり♬
私は福笑いを先生の顔にしたら大うけでしたよ!

ちょきぺた

製作が苦手でも、写真の拡大コピーで簡単に作れます♬

巨大すごろく

準備物はコピー用紙とペンのみ!自分たちで思い思いのマスを作ってすごろくを完成させましょう♬
「先生に褒められた!3マス進む」
「トイレに行きたくなっちゃった!1回休み」
など、考えるのもワクワクすること間違いなしですよ。

ちょきぺた

チームで相談しながら作り上げるのもいいですね♬

完成したら床に貼り付け、実践!私はジョイントマットを使ってコースを作りました。
頭も体も使うおすすめの遊びです☆

手づくりけん玉

紙コップと新聞紙で作る簡単な手作りけん玉です。

こちらの動画では、たまが簡単に入る方法も紹介されています♬

ちょきぺた

カラフルでかわいい…♡おうちに持って帰った後も遊べますね。

たこあげ

自分で作ったもので遊ぶ喜びも感じられるたこあげ。
100均素材や廃材を使ったたこ製作はいかがでしょうか♬
材料が園にない場合は、家庭から持ってきていただく方法も。

ちょきぺた

家庭からの廃材集めがOKか、上司に確認しましょう!

まとめ

文化や伝承を知り、伝えていくことはとても大切なこと。
難しく考えすぎず、正月にしか取り入れられない遊びを沢山取り入れ、笑い声で溢れる新年にしましょう♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次